バーチャル経営の集客と販促~単なる入力代行ではない「AI-OCR」の効能

OCR(Optical Character Reader)は画像から文字情報を読み取る技術ですが、近年はAIエンジンとの組合せによって精度が向上した「AI-OCR」としてリファインされています。AI-OCRは、紙資料のデジタル化を促進するツールです。さらにAI-OCRはRPAとの連携によってより高度な業務を任せることも可能です。

目次

AI-OCRとは

AI-OCRとは、AI関連技術を用いて文字認識精度を高めたOCRです。これまでのOCRとの違いとしては、下記3点が挙げられます。

ディープラーニングによる読取精度を向上

これまでのOCRは、印刷された文字であればある程度は読み取ることができました。しかし、人が手で書いた文字については、個々人の「癖」がでてしまうために正確な認識が難しかったのです。AI-OCRでは、ディープラーニングによって繰り返し学習を行い、文字ごとの特徴を自動で抽出します。そのため、手書き文字であっても癖に惑わされずに正確な読取が可能になったのです。

レイアウト解析(読み取り範囲の特定)の精度向上

手書き文字が混じる資料や帳票などは、単に文字が書かれているわけではありません。表題や段組みなど、図、表などが挿入されていますよね。AI-OCRは、これらを要素として切り分け、どの部分を読み取るべきかを自動で判別します。このためにはある程度の学習が必要ですが、既存のOCRに比べると読み取り範囲の精度を向上させることが可能です。

認識しにくい文字列もしっかり判別

既存のOCRでは、図や背景の中にある文字列は、文字同士の境界が曖昧になるためにうまく認識できないことがありました。しかしAI-OCRでは、事前の学習さえしっかりしておけばかなりの確率で認識します。背景と一体化した文字や白抜き文字、動画の中のテロップなども認識できる可能性が高まります。

AI-OCR×RPAが生み出す付加価値

AI-OCRは既存のOCRが担っていたデジタル化の役割を引き継ぐ形で広まっています。これは、DXの布石としての「デジタイゼーション」であるとも言えるでしょう。DXは、その前段としてデジタイゼーション(アナログデータのデジタル化)とデジタライゼーション(業務プロセスのデジタル化)が必要とされており、AI-OCRはこの2つを担う技術として注目されています。

特にRPAとの連動による「一定のシナリオに基づいた業務プロセスの自動化」は、デジタルマーケティングにも応用できると考えられます。

RPA(Robotic Process Automation)とは

RPAとは、人間が行っている手作業をロボットで自動化する技術です。人間が行う作業を登録しておけば、人間の操作を真似つつ、さまざまなインターフェースに対してデータ入力の処理を代行します。RPAが登場した当初は、いわゆる「単純作業」のみが代行の対象でしたが、近年は複数のアプリケーションを跨いだ作業や、条件分岐を含む作業も代行させることが可能になりました。

RPAが適用可能な作業

AI-OCRとRPAを連携させることにより、理論上は「目視」と「入力」を伴う作業の大半が自動化できるようになっています。

デジタルマーケティングにも応用が利くAI-OCR×RPA

デジタルマーケティングを進めていくと、意外と手作業が多いことに気が付くと思います。「データ収集」「データ集計」「アンケートデータの集計と解析」「スクレイピングによる情報収集」「SNS投稿」「レポート作成」「CRMやERPなどへの情報入力」など、まだまだ人間が「目」と「手」を使うシーンは多いのです。また、こうした作業の合間には細かな条件に基づく判断が組み込まれるため、担当者の負担は徐々に大きくなっていきます。

AI-OCRとRPAを活用すれば、少なくとも「目で見て確認し、入力する」という部分は自動化が進むはずです。上の表でもわかるように、アプリケーションやシステムを跨ぐ作業であっても、しっかりとシナリオを組みさえすれば、問題なく自動化が進みます。

バーチャル経営におけるAI-OCRの活用方法

バーチャル経営では、AI-OCRとRPAを連動させたソリューションを提案しています。国産のクラウドAI-OCRソリューション「DX Suite」を採用し、RPA運用に必要なシナリオ作成も含むため、デジタルマーケティング担当者の業務負荷を低減することが可能です。

WinActor丸投げサービスは、国産RPAである「WinActor」の運用に必要なシナリオ作成に関する支援を含んだ業務自動化サービスです。まず、業務自動化の内容をヒアリングし、専門スキルを持ったRPAコンサルタントが訪問・オンラインでアドバイスを行います。さらに、作成済みのシナリオはベンチャーネットのエンジニアが技術的な観点からコンサルティングを実施し、改善ポイントの提案も可能です。また、AI-OCRソリューション「DX Suite」の導入、WinActorとの連携も併せて実施することができます。

RPAはどちらかといえば海外の製品が強いのですが、運用面の情報が日本向けに最適化されていないことが多いためか、その機能を使いこなせていないケースが散見されます。これに対しWinActorは国産の製品であり、日本語の情報が方法で、取り扱いも容易です。近年は徐々に機能が成熟し、海外の製品と比べても決して引けを取りません。これに「DX Suite」を組み合わせることで、「日本語の手書き文字」を正確かつ迅速にデジタル化し、CRM・ERP・MAなどへと蓄積していくことができます。

自動化可能な作業例
  • THE AUTO

ベンチャーネットが提供する業務自動化ソリューションです。アナログデータのデジタル化や入力作業の自動化のみならず、「入手金確認処理の自動化」「SEO対策の自動化」「ABMの自動化」なども含んだ統合型のサービスです。

AI-OCR×RPA運用サービスがもたらす効果

AI-OCRやRPAは、導入がそれほど難しいサービスではありません。むしろ近年のICTの中では導入が容易な部類です。しかし、課題の多くは「導入後の運用」で発生します。例えば、ライセンス購入やインストールまで進んでいるにもかかわらず、業務適用の直前で頓挫している例が少なくないのです。なぜ頓挫してしまうかといえば、運用のための人材が不足しているからです。既存の社員はそれぞれにコア業務を持っており、ツールの習熟にかけられる労力はそれほど多くありません。AI-OCR×RPA運用サービスには、こうした人的リソースの不足からくる課題を解決する効果があります。

また、在宅勤務やサテライトオフィスに仕事を分散すると、どうしてもアウトプットの品質にバラつきが出てしまうことがあります。分散した雑務をAI-OCR×RPAで自動化し、アウトプットの統一がなされれば、管理者の負担が軽減されていくでしょう。当然のことながら、紙や画面帳票ベースの手動業務を大幅にカットされるわけですから、コア業務へのリソース投下量も増えていきます。

まとめ

ここでは、AI-OCRの概要とRPA連携によって生み出される価値について解説してきました。AI-OCRとRPAの連携は、日常的に発生する雑務の大半を自動化していきます。しかし、その効果を安定させるためには、社内人材の育成が必要です。社内人材の育成が進むことにより、継続的に自動化を推進するための土台が構築されるからです。ベンチャーネットではAI-OCR×RPAに関する人材育成のお手伝いも承っております。是非お気軽にお問合せください。次回は、「CRM」について解説します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

持田 卓臣のアバター 持田 卓臣 株式会社ベンチャーネット代表取締役

株式会社ベンチャーネット 代表取締役
2005年に株式会社ベンチャーネットを設立後、SEOをはじめとするデジタルマーケティング領域のコンサルティングサービスを展開
広告・SNS・ウェブ・MA・SFAと一気通貫で支援を行っています
著書に『普通のサラリーマンでもすごいチームと始められる レバレッジ起業 「バーチャル社員」があなたを救う』(KADOKAWA、2020年)

目次