
生産性が上がらない理由は”標準機能”にあり。アドオン開発で一歩先へ。
NetSuite開発サービス
「NetSuiteリブート」
“現場業務とNet Suite”のさらなる統合へ。
今こそ、NetSuiteを再起動(リブート)するタイミングです。
「NetSuiteをもっと使いやすく開発したい」「既存の外部システムと連携させたい」
でも実績と信頼を兼ね備えるパートナーが見つからない……そんなお悩みはありませんか?
私たちは、日本では希少な”NetSuiteの開発に強みをもつ専門家集団”です。
NetSuiteによる「標準機能+アドオン開発+外部連携開発」で、
ユーザビリティと機能性を両立した業務基盤を構築します。

Oracle NetSuiteはグローバルで42,000社に採用されているクラウドERPです。
基幹システムとして欠かせない経理機能をはじめ、販売・購買・生産・在庫管理など
基幹業務のすべてに対応する統合型のソフトウェアです。
規模や業種にかかわらず導入できるほか、CRM(顧客管理)や人事管理、E-Commerceにも対応しています。
しかし、日本国内の商慣習や業務プロセスへフィットさせるには、標準機能のみでは不十分です。
一方で、アドオン開発を前提とした導入は標準アップデートに対応できないリスクがあります。
私たちはこのジレンマを解決し、貴社業務とNetSuiteの「最適解」を実現します。
このような課題を抱えてはいませんか?

NetSuiteを自社業務に合わせて改修したいが、開発やカスタマイズに強いパートナーが見つからない

過去にアドオン開発を外注したが、不具合が発生し、トラブルに対応できていない

業務要件をアドオンの実装に落とし込めるエンジニアがいない

他システムとAPI連携でリアルタイムデータ連携を行いたいが、知見を持つNetSuiteパートナーがいない
NetSuiteの活用でよくある問題・失敗例

操作が煩雑で生産性が下がる
NetSuiteの標準機能が業務に合っていないと生産性が低下します。
日本人向けに最適化されたUIではないため、直感的に理解しにくいのです。
特に入力業務や分析業務を行うスタッフの生産性が低下しているケースが多くあります。

不具合を「運用でカバー」で放置してしまう
以前の開発プロジェクトで発生した不具合を放置し、
「運用でカバー」を重ねていくうちに業務負荷が高まってしまいます。

導入当初からのカスタマイズの要望を引きずっている
開発パートナーが見つからず、カスタマイズに手を加えられない状態が続いていませんか?
時間が経つごとに要望が積み重なり、さらに変更が難しくなることがあります。

標準仕様と開発に精通したパートナーがいない
・開発会社(SIer):技術力はあるがNetSuiteの標準仕様に詳しくなく、要望通りに作るだけ
・導入コンサル:業務提案はできるが、NetSuiteを開発に落とし込めない
NetSuiteは日本での導入実績がまだまだ乏しく、ノウハウを持つ企業が少ないのが現状です。


私たちは、NetSuite開発 × コンサルの専門家集団です。

私たちは、NetSuite開発 × コンサルの専門家集団です。

NetSuite認定開発者 × 事業会社出身コンサルタントの専任体制
業務整理 → 再設計 → 開発 → 運用定着までワンストップで提供
「できること」ではなく、「やるべきこと」から開発を始めます。
例えばこんなNetSuite開発が可能です

- 標準機能を使いやすく拡張するカスタマイズ
- 前パートナーが行った開発の不具合修正
- NetSuite内部のアドオン開発
- 他社ソリューション(楽楽明細など)との連携開発
- RFIDシステム連携開発
- 生成AIをNetSuiteと融合させたデータ分析や業務分析基盤開発
事例紹介
NetSuite連携開発で在庫・販売・会計を統合

オフィスサプライの輸入・卸売りを行う企業A社の事例
A社では、各部署で異なる業務パッケージやExcelを使用しており、業務データが個人のPCに分散。
情報の一元管理やリアルタイムでの共有が困難でした。
また、手作業に依存した在庫管理や経営判断に時間がかかり、迅速な意思決定が妨げられていました。
そこでNetSuiteを導入し、販売、在庫、会計業務の統合とデータの一元管理を実現。
さらに、展示会で収集した名刺データの取り込みからフォローメール送信までをNetSuiteで自動化。
カスタマイズにより、業務フローに合わせた自動化が進んだほか、経営情報をタイムリーに把握できるようになり、
戦略的な意思決定が迅速に行えるようになりました。
今後は、NetSuiteのダッシュボード機能やレポート機能を活用し、意思決定のスピードアップを目指しています。
また、全従業員にNetSuiteのアカウントを配布し、業務のデジタル化を進める計画です。
弊社はカスタマイズとアドオン開発のノウハウにより、A社の業務効率化と迅速な意思決定を支援しています。
受賞歴

経営データの「見える化・わかる化・動ける化」をテーマに、NetSuiteの経営データをPowerBIで可視化し、ChatGPTによる自然言語での解説やアクション提案を加えることで、迅速な意思決定を支援するシステムを構築しました。
会議資料の自動生成、キャッシュフロー予測、営業部門向けアクション提案など、実践的なユースケースに対応可能です。
汎用ツールを活用した段階的な導入が可能で、あらゆる業務の生産性向上やコスト削減に貢献します。
サービスの流れ
STEP
01
下記、問い合わせフォームからご連絡ください。
STEP
02
初回ヒアリング(Zoom)の日程をお送りします。
STEP
03
Zoomにて現状の課題などをヒアリングいたします。
※必要に応じてNDAも締結いたします。
STEP
04
概算お見積りを作成いたします。
STEP
05
発注の可否をご判断ください。
STEP
06
開発開始
※発注いただく際は、NetSuiteのアカウントを貸与していただきます。
STEP
07
開発完了後、ご報告をいたします。
よくある質問
- NetSuiteの標準機能とアドオン開発はどう違いますか?
-
標準機能はNetSuiteに元から備わる機能で、アドオン開発は現場の業務に合わせて機能を拡張する開発です。互換性と拡張性の両立を重視します。
- NetSuiteは他システムとAPI連携できますか?
-
はい、可能です。販売管理・会計・在庫・EC・RFIDなどの外部システムとリアルタイムでAPI連携できます。要件定義から開発・運用まで支援します。
- 過去のNetSuiteカスタマイズの不具合改修は依頼できますか?
-
可能です。既存カスタマイズを診断し、影響範囲や改修費用を可視化した上で、安定稼働に向けた修正・作り直しに対応します。
「標準機能では現場の不満が解消できない。」
そんな時こそ、”NetSuiteリブートサービス”で業務改革を目指しましょう。
現場の負担を軽減し、より拡張性の高い業務基盤へ。
NetSuiteの開発・カスタマイズを、ぜひ私たちにお任せください。
会社概要・特定商取引法に基づく表記
プライバシーポリシー
お問い合わせリンク
Copyright © 2005 – 2024 VENTURE NET All Rights Reserved.